バーミュキュラを選んでよかった
リペアとは
修理、修繕
手直し作業
修復作業
修理する、復元する、元に戻す
技術です。
数年前にバーミュキュラのお鍋を
選びました。
ル・クルーゼとどちらにしようかと
迷って、made in Japanってだけで😅
バーミュキュラにしました。
最初は煮込み料理、パン、蒸し料理
お菓子、ジャム、コンポート、、、
(バーミュキュラのレシピ本どおり)
お鍋購入時にレシピ本が付いてきて
そのレシピ本にリペアの文字を見つけ
ました。
リペア、汚れが気になれば
修復してくれる!!
最初はヘェ〜って
言うぐらいの反応。
でも、数年経ち最近では白米を
炊いています。毎日白米炊くと
内側が恥ずかしいくらいに汚れが
目立って来ました。
そろそろ、あのリペアに出そう。
冬場はお鍋を使う頻度が高いので
夏場に出そうと決してして数ヶ月。
発送から3週間でリペアから
戻って来てくれました。
🌿after
🌿before
7年ぐらい使ったお鍋。
ここまでくると、泡ハイターでも真っ白には
なりません。
内側の表面もツルツル感はもうないし
ザラツキばかりが気になります。
同じお鍋とは思えないくらいです。
つまみの部分も新しい製品に替えて
もらいました。
整理収納の話では
買い足しより、買い替えを!!
とか、言ってますが、、、
今回は修復、修繕という選択。
お気に入りのものを永く使い続ける。
7年間の愛着もあります。
ホーローが傷んでも、ホーローを全て剥がし
ホーロー加工を施す事で新品同様になり
戻ってくる、リペアサービス。
3週間と言う不便もありましたが
なんとかクリア。
そして、届いた時、箱を開けた時
蓋を開けた時に、その3週間と言う不便さは
あっと言う間に消え去りバーミュキュラを
選んで良かった💕💕💕💕と言う思い。
バーミュキュラはリペアサービスがあるから
良いわけではなくて、日常使いに適していて
レシピ通りにすれば、美味しい料理が食べられます。
バーミュキュラ鋳鉄と言う素材は
熱伝導に優れ、強度も高い。
テレビでもよく紹介されていますが
高度で繊細な職人技術は日本のモノ作り
産業を支える役目。その想いが使い続ける
事でこのお鍋から伝わってきます。
住まいも同じです。
新築後も修復、改善しながら
永く使い続ける。
古民家をリノベーションして住み続ける。
選択は色々ですが、自分のお気に入りを
見つけ選び、大切に使う決断と責任。
簡単には買い替えができないからこその
選択でした。
0コメント