無垢材と新建材どちから身体にいいのか実験
無垢材と新建材にスーパーの食パンを
入れて一週間後に食パンはどうなるかと
言う実験です。
2020年10月10日
室温26° 湿度60%
●無垢
桜、檜、杉、米松
●新建材
コンパネ、巾木、ベニヤ
一週間後🤣
2020年10月17日
室温24度 湿度55〜60%
●無垢(檜、桜、米松、杉)は一週間で
カビはまだ発生していませんでした。
無垢材で仕上げた家だと
空気を上手く浄化し調湿してくれます。
(パンに一生カビが生えない訳ではありません)
●ベニヤ、コンパネ、新建材
カビが発生しています。
新建材が一番早くカビ発生していました。
新建材とは素材や新製法を用いた人工建材の事。ビニールやプラスチック製、化学物質を含んだり石油系の材料。
デザイン性やお手入れが簡単で低コストというメリットもあります。
どちから、身体にいい素材か
わかりますよね??
どんな家に住みたいか
どんな暮らしがしたいか
家も身体も健康で長生きができて
心から深呼吸ができる棲家へ。
#アレルギー
#アレルギー対策
#医住同源
#無垢と新建材
#カビるのが早いのは
#健康住宅
#深呼吸ができる家
#無垢の家
#気密断熱 #気密性
#深呼吸したくなる家
#マイホーム計画中
#マイホーム勉強中
#後悔したくない家づくり
#新建材でいいの
#アレルギーと住宅を考える会
#アレルギーと住宅
#自然住宅
#住宅リフォーム
#皮膚 #肺 #自然と暮らす家
0コメント