学校からのお手紙や宿題分類



夏休み始まりましたね〜。
宿題もたくさん持ち帰ってきました。
怒涛の19日間家族で乗り切ります。


6月から学校が再開したら
お手紙、検温カード、プールカード
宿題、PTA関係の書類を
毎日毎日持ち帰っていました。


ランドセルの中は毎日ギュウギュウ。
 
大切な書類をなくしてしまったり
出してくれなかったり、毎日チェック
大変ですよね😔

そして、捨て過ぎた私は
子どものファイルを
4月に処分してしまいました😩。(情けない)





なくさない、探さない為に
私ではなく、子ども自身が
分類方法を考えました。


ポケットクリアファイルとかも
あるのですが、そうなると大きな
封筒が入らない問題も出てきました。


薄くて出し入れしやすい
クリアファイルを選び
小分類名も自分で考えました。

<<準備物>>

🎀クリアファイル2枚
🎀マスキングテープ
🎀マッキー極細

<<1枚目クリアファイル>>

🏷手紙、検温カード(プールカード)
🏷お父さん用PTA関係封筒

<<2枚目クリアファイル>>

🏷宿題


学校から持ち帰る時に自分で分類している
そうです。

帰宅後、ファイルから、宿題、お手紙
封筒を出す。

宿題が終わればクリアファイルに戻す。
朝、検温カード記載したら
ランドセルに入れて登校。

ランドセルの中でノートとノートの間に
大切な書類が埋もれたりしないから
探さないし、無くさない。

なにより、自分で考えた方法だから
やりやすいらしい😃😄

コレ、やりにくいな、面倒だな!って
感じたら思考を巡らせて、自分が一番
楽な方法を考えてみる。

一度、やってみる。
コレが大事だと思います💕

裕建築 Hirokenchiku

住まう土地の気候・風土に合わせ最適な素材を厳選し 快適で健康に暮らせる住まいをご提案しています ●新築、改築、リノベーション等 ●耐震診断、耐震改修工事 ●家曳き●木のジャングルジム くむんだー ●住宅収納サービス/お片付けサポート ●薪ストーブ施工販売 香川県三豊市三野町大見甲137-4 ◉お家のこと 090-6283-3990 ◉片付けのこと 090-3371-0928

0コメント

  • 1000 / 1000