レジ有料化でプラゴミは削減できるの?!

レジ袋有料化で困るのは家の中の生ゴミ袋と
プラゴミ袋。レジ袋が無いと困ります。


🌿スーパーの買い物はエコバッグを
利用できるように習慣化できました。


🌿有料化してもゴミ袋は必要なので購入。
レジ袋購入が高いとは感じません。
スーパーのレジで購入しても
ドラストで購入しても、、、



<私のメリット>


😍スーパーの使用済みのゴミ袋を畳む手間もなくなりました。

😍ゴミ袋収納はスッキリしました。

💕袋の分類💕
お裾分け用  Mサイズ
生ゴミ入れは Lサイズ
プラゴミ入れ LLサイズ
ポリ袋    70L


上からみると全て白でどれがどれだか
わからないので(私以外)クリップで
ラベリングをしています。
家族の誰が見てもわかるようにしてます。
クリップ
マスキングテープ
マジック(極細)
で、ラベリングしました🙆‍♀️



<私のデメリット>

😅スーパーでのレジ袋必要ですか?の
やり取りが、まあまあ面倒臭い😂

😂生物もエコバッグに直に入れてくれるから
臭い。結局洗濯。(エコバッグのみ)

😂生物がある時は自分で入れるように
している。レジカゴバッグを使っているのにあまり意味が無い。(時短にはならない)

😂やっぱり、プラゴミを削減には

繋がらないような、、、。


レジ袋を自己負担するのは賛成。

レジ袋削減、有料化でエコや環境って言うのは別問題。

そして、エコバッグを必要以上に持ちモノが
増えるのも問題。エコなのかどうかもわからないです。




収納的には畳まないレジ袋を詰め込むよりはスッキリと収納ができました。


裕建築 Hirokenchiku

住まう土地の気候・風土に合わせ最適な素材を厳選し 快適で健康に暮らせる住まいをご提案しています ●新築、改築、リノベーション等 ●耐震診断、耐震改修工事 ●家曳き●木のジャングルジム くむんだー ●住宅収納サービス/お片付けサポート ●薪ストーブ施工販売 香川県三豊市三野町大見甲137-4 ◉お家のこと 090-6283-3990 ◉片付けのこと 090-3371-0928

0コメント

  • 1000 / 1000